takedagyousei20112021年6月21日1 分雑誌取材のご案内です!竹田紘己行政書士事務所が『B.S.TIMES』企画の取材を受けましたので、よろしければご覧ください。 https://bs-times.com/vol34/17.html
takedagyousei20112021年5月2日1 分ゴールデンウィーク中の休みについてこんにちは!竹田紘己行政書士事務所です、皆様ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか? 竹田紘己行政書士事務所は、感染拡大防止策に倣い、5月6日(木)、7日(金)を休みとし、業務再開は5月10(月)を予定しております。...
takedagyousei20112020年12月28日1 分~冬季休業(年末年始期間)のお知らせ~竹田紘己行政書士事務所をいつもご利用頂き、ありがとうございます。 誠に勝手ながら、2020年12月29日(火)~2021年1月4日(月)まで、年末年始休暇とさせて頂きます。この期間はご返答が出来ませんので、予めご了承ください。
takedagyousei20112020年5月29日1 分【緊急】電話番号についてのご報告竹田紘己行政書士事務所をいつもご利用いただきありがとうございます。 この度、電話回線の工事関係で、一時的に固定電話が不通となっております。 皆さまには、ご不便をおかけすることをお詫び申し上げます。 電話が不通となる間の代替の番号を下記の通りお知らせいたします。 記...
takedagyousei20112020年5月7日2 分東京都感染防止協力金について ~竹田紘己行政書士事務所は申請書を確認する「専門家」に該当します~東京都感染防止協力金について https://www.tokyo-kyugyo.com/ <要件> 下記の要件をすべて満たす事業者は、東京都から協力金50万円(2事業所以上で休業等にとりくむ事業者は100万円)が支給されます。 1、...
takedagyousei20112020年4月28日1 分「お客様の声」掲載!弊事務所をご利用いただいたお客様にご協力をいただき、 「お客様の声」のを掲載いたしました。 ・株式会社グローバルトラストネットワークス様 ・株式会社坂東太郎様 ご協力、そして温かいお言葉、本当にありがとうございました。
takedagyousei20112020年4月28日1 分「事務所までの道のり」をご紹介します!いつも弊事務所のご利用ありがとうごさいます。 以前より「事務所の場所が分かりにくい!」このようなご指摘をいただいておりました。 この度、事務所までの道のりページを作りました。 事務所に来られる場合は、どうぞ参考にいただけたらと思います。...
takedagyousei20112020年4月14日1 分【コロナ対策】助成金・補助金・融資 ご検討の企業様へーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 申請書作成でお困りなことがあれば、書類作成のプロ“行政書士”にお任せ下さい! 竹田紘己行政書士事務所では、官公庁向け(厚生労働省向けを除く)の申請書の作成、金融向けの事業計画書の作成等のご相...
takedagyousei20112020年4月13日2 分~就労VISA(在留資格「技術・人文知識・国際業務」)の在留期間更新許可申請 割引キャンペーンを実施します~※2020年5月~7月在留期限の方 対象ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コロナの影響で、ビザの申請のタイミングを見計らっている方へ 竹田紘己行政書士事務所へお任せ下さい。 行政書士があなたの代わりに申請を行います。 通常価格:40,000円+諸経費+tax...
takedagyousei20112020年4月13日1 分コロナの影響で会社の業績が悪化したことで解雇・待機となってしまった外国人の方へ ~生活を守るための方法~1、現在の在留資格のまま「資格外活動」許可を得られます。 ⇒週28時間以内でのアルバイトが認められます。 2、世帯主の方の収入が大幅に減ってしまった場合、給付金を受けられる場合があります。 「生活支援臨時給付金(仮称)」...
takedagyousei20112020年4月13日1 分コロナ流行時における在留資格手続き まとめ1、4,5,6月に在留期間の満了を迎えられる方へ 在留期間が満了日から3か月後まで受付されます。 ※更新や変更申請を控えている方で、お急ぎでない方はなるべく外出自粛をして下さい。 (「特定活動(出国準備)」を除く) http://www.moj.go.jp/content/...
takedagyousei20112020年3月29日2 分コロナの影響で会社の業績が悪化したことで、解雇や入社が延期になってしまった外国人の方へすでに日本にいる「技術・人文知識・国際業務」等の在留資格を有する方で、解雇となってしまったり入社が延期になってしまった方は、下記の扱いになります。 <解雇となってしまった方> ※「自己の都合によらない解雇」が前提です。 1、日本で就職活動を希望する方...
takedagyousei20112020年3月27日1 分講演会で講師を務めました!2020年3月25日(水)にDOC株式会社様が主催されている講義にて代表 竹田が講師を務めました。 講義のタイトルは「ビザのトレンドと日本の法改正の流れ~外国人支援企業のための勉強会~」です。 ビザについての基本知識、入管の審査の傾向、外国人人材の市場トレンドまで、幅広くお...
takedagyousei20112020年2月15日1 分ホームページリニューアル!ホームページをリニューアルいたしました! 今後は、もっと皆様に情報をどんどん発信していきたく思います。 随時更新予定!たまに覗きに来てください。
takedagyousei20112019年10月11日2 分~2019年12月~2020年2月在留期限の方 対象~ 就労VISA(在留資格「技術・人文知識・国際業務」)の 在留期間更新許可申請 書類作成会・相談会を実施致します!通常価格:70,000円+諸経費+tax →期間限定価格:30,000円+tax イベント実施期間:10月21日~10月31日 ※土日祝日を除く ※完全予約制 必要な書類を持ってきていただければ、 その場で申請書を作成し、書類のチェックをします!...
takedagyousei20112019年5月8日1 分再申請について不許可となったときの再申請をおこなっております。 入国管理局の審査官は基準に照らし審査するため 基準に合わない場合や不明な場合は 不許可となってしまいます。 入管当局の不許可理由を聴いて、場合によっては再申請は可能となりますので是非ご相談ください。
takedagyousei20112018年3月14日1 分お客様の声お客様の声 「竹田さん、いつもビザの申請を代行していただいて本当にありがとうございます。 私たちが特に困っていたのは、ビザ申請に掛かる時間や労力でした。何よりも、せっかく優秀な外国人を育て、揃えていても、ビザが発行されなければ派遣や紹介をすることすらできないので、竹田さんに...