top of page
検索

コロナ流行時における在留資格手続き まとめ

  • 執筆者の写真: takedagyousei2011
    takedagyousei2011
  • 2020年4月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年4月28日

1、4,5,6月に在留期間の満了を迎えられる方へ 在留期間が満了日から3か月後まで受付されます。 ※更新や変更申請を控えている方で、お急ぎでない方はなるべく外出自粛をして下さい。 (「特定活動(出国準備)」を除く) http://www.moj.go.jp/content/001315947.pdf


2、帰国困難者の方へ ・「短期滞在」の方は、90日の在留期間更新の許可がされます。 ・留学や就労、その他の活動を終えて帰国を待っている方も「短期滞在」への切り替えができ、引き続き、待機ができます。 ・技能実習生、インターンシップの方等々は、就労可能な「特定活動」へ切り替えができます。

3、「在留資格認定証明書」をお持ちの方へ 「在留資格認定証明書」の有効期間は当面の間「6か月」となります。

4、ビザの申請中に再入国許可を取った状態で出国中の方へ 新型コロナウイルス感染症の影響により再入国できないときは、親族や会社の方などの代理人の方が代理で受取、再入国許可による上陸申請を行うことができます。 http://www.moj.go.jp/content/001315948.pdf 日々、情報が変わっております。 最新の情報を必ず確認してください。 分からないことがあれば、お気軽に竹田紘己行政書士事務所にお問合せ下さい!

 
 

最新記事

すべて表示
訴訟継続中の処分について

現在、当職と東京都行政書士会(以下「本会」といいます。)との間で、当職への綱紀処分が無効であることの確認を求める訴訟が係属中ですが、今般、本会は、当該訴訟の結審の数日前に、同一事案について重ねて綱紀処分を行うという暴挙に及びました。...

 
 
東京都行政書士会の処分について

弊所のホームページをご覧の皆様へ⼤切なお知らせ 本日現在、東京都行政書士会において、当職に対して処分が出されていますが、東京都行政書士会の処分の理由にあるような事実は存在せず、事実無根によるものになります。 殊に本件処分は、当職に対して具体的な案件の特定がなく、具体的な案件...

 
 
雑誌取材のご案内です!

竹田紘己行政書士事務所が『B.S.TIMES』企画の取材を受けましたので、よろしければご覧ください。 https://bs-times.com/vol34/17.html

 
 
bottom of page